ブライダルチェック(男女)|シュシュレディースクリニック 戸田公園|埼玉県戸田市の婦人科・美容皮膚科

         
土曜も午前・午後
診療しています
〒335-0022埼玉県戸田市上戸田2-7-9
TEL,048-242-8088
ヘッダー画像

ブライダルチェック(男女)

ブライダルチェック(男女)|シュシュレディースクリニック 戸田公園|埼玉県戸田市の婦人科・美容皮膚科

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックとは

ブライダルチェックは、結婚を控えたカップルや妊娠を希望する女性が、自身の健康状態や妊娠に関するリスクを確認するための検査です。妊娠や出産に向けての体調管理や、不妊や遺伝性疾患、感染症などを早期に把握できるほか、流産や早産のリスクを避けることが目的の検査です。
男性も女性も受けることができ、検査内容はクリニックや目的によって異なります。

ブライダルチェックを受けるメリット

妊娠・出産の準備ができる

自分の体の状態を把握し、妊娠に向けた適切なケアが行える。

早期の病気発見・治療

婦人科疾患や感染症などを早期に発見し、不妊・流産・早産などの妊娠リスクを低減できる。

夫婦間での健康リスクを共有

結婚生活や妊娠計画について、パートナーと健康情報を共有するきっかけになる。

安心感の向上

健康状態を確認しておくことで、結婚後や妊娠期間中の不安を軽減できる。

ブライダルチェックを受けるタイミング

1. 婚約が決まった後

婚約や結婚が具体的になった段階で、結婚生活を健康的に始めるために受ける人が多いです。このタイミングで、自身やパートナーの健康状態を確認することができます。

2. 妊娠を計画する前

子どもを考え始めた段階で受けることで、妊娠に影響を与える可能性のある疾患やリスクを事前に把握できます。特に感染症や遺伝的なリスクを確認するのに役立ちます。

3. 結婚前の健康管理として

結婚に関わらず、自分自身の健康を総合的にチェックする目的で受ける人もいます。

早めに受ける理由

結果によっては治療や対策が必要な場合もあり、そのための時間が必要となるため。妊娠前に治療や予防接種を行うことで、母子の健康リスクを減らせるため早期に検査を行うことが重要です。

ブライダルチェックを受ける割合

ブライダルチェックを受ける割合

結婚を控えた女性の約4割が何らかの形でブライダルチェックや婦人科検診を受けているとされており、特に妊娠を意識している女性では受診率が高くなる傾向があります。ブライダルチェックは、特に中東やアジアの一部の国では法的に義務化されている場合があります。これらの国では100%近い受診率です。欧米諸国でも妊活の一環として受けるカップルが多く、日本よりも意識が高い傾向があります。

男性にもブライダルチェックが推奨される理由

精子の数、運動率、奇形率などを調べることで、妊娠が可能な状態かどうかを確認できます。

不妊カップルの原因の約半数は男性側にも関係するため、精液検査は妊娠を望む場合の重要なステップです。妊娠中に感染症が男性から女性に感染すると、流産や早産のリスクが高まることがあります。事前に検査を受けることでリスクを排除できます。自覚症状の現れない感染症も多数存在するため、ブライダルチェックをすることをおすすめしております。
特に不妊に関しては、「WHOは、男性にのみ不妊原因があるカップルが24%、女性にのみ不妊原因があるカップルが41%、男女ともに原因があるカップルが24%」と報告しています。

引用:日本Men’s Health医学会:第1回コラム:意外に多い男性の不妊症について

ブライダルチェックの費用

詳しくはお問い合わせください。

ブライダルチェックの注意点

女性の場合

婦人科人科検査(超音波検査やホルモン検査など)を受ける場合、生理周期に適したタイミングがあります。生理終了後〜排卵前(生理開始から7〜10日目頃)が推奨されます。生理中は検査ができない場合があるため、予約時に相談してください。

男性の場合

4〜7日程度の禁欲期間をとります。精液検査を行う場合、検査に使う容器を検査の前日までにクリニックまで取りに来てください。射精から2〜7日程度禁欲期間を設けてることで精度があがります。

その他

検査前の飲食制限、服用中の薬を事前に伝える、必要な書類や記録など